★★★

【熊本県宇城市】あーちゃん家の不知火 5kg 10,000円

【熊本県宇城市】あーちゃん家の不知火 5kg 10,000円

この春は文旦、日向夏と立派に実った柑橘類をふるさと納税で堪能中ですが、届きました!!不知火!!冬に収穫したものを、酸味をまろやかにするためにしばらく貯蔵するため、4月に入ってから発送されるんです。

ぽんくん

首をながーーーくして待ってたんだぽん〜。

あら、かわいいぽんくん、あなたに首はあったのね。

ふるさと納税【熊本県宇城市】あーちゃん家の不知火 5kg 10,000円

ダンボールを開けてみました。5キロ18個の不知火が綺麗に並んでいます。

ふるさと納税【熊本県宇城市】あーちゃん家の不知火 5kg 10,000円

不知火にしてはそんなに大きくなく、中くらいのサイズ感。一つ一つは270gほどの重さです。

ふるさと納税【熊本県宇城市】あーちゃん家の不知火 5kg 10,000円

ご家族で栽培されている早川果樹園、おそらく奥様手書きのお礼状が入っていました。スタンプも可愛らしく温かさを感じます。商品名の”あーちゃん家の〜”とはお子さんのことだったんですね。あーちゃんを育てるように一つ一つ愛情をかけて育てた不知火だとの事。愛情たっぷりに育てられた不知火達。我が家にやってきてくれてありがとう〜。

ふるさと納税【熊本県宇城市】あーちゃん家の不知火 5kg 10,000円

台風や大寒波を生き抜いてきた今年の不知火さん、確かに表面に傷やしわがあります。不知火特有のデコの部分の膨らみも控えめな印象。全体的に少し萎びたというか柔らかくなっている感じがしました。冬に収穫して寝かせているのだからそりゃそうか?と思いながらも少し不安がよぎります。

あーちゃんちの不知火食べてみた

ふるさと納税【熊本県宇城市】あーちゃん家の不知火 5kg 10,000円

不知火はそのまま手で皮を剥いて食べても美味しいのですが、今回は食べ易くカットしてみました。甘皮の部分が薄く食べても口に残らないので、外の皮だけ剥いたらあとはランダムに包丁でカットします。手前のオレンジが不知火、奥が先日ふるさと納税で頂いた日向夏です。

【宮崎県日南市】宮浦産日向夏 5キロ 10,000円 【宮崎県日南市】宮浦産日向夏 5キロ 10,000円 露地物は3~4月が旬の日向夏。毎年ふるさと納税で予約購入していて、今年も届...

甘い!瑞々しい!!糖度高い!美味しいーー!さすが冬から貯蔵していただけあって酸味はほとんどなく、甘さを強く感じます。そして何よりジューシー!ぱっと見萎びた雰囲気があり味はどうかと心配したのですが、心配するに及ばず!

堆肥に酒粕を使用していうるようで、そのせいか分かりませんがコクのある深い旨みを感じました。

ふるさと納税【熊本県宇城市】あーちゃん家の不知火 5kg 10,000円

送られてきた箱に記載されている等級が赤秀だったので、この見た目でホントに赤秀?と疑っていたのですが、この味は確かに赤秀です!贈答用にも使えるお味でした。

不知火はスーパーなどで選択を失敗すると皮がふかふかで中身がスカスカってこともあるんですよね。しかし、さすが果樹園直送のふるさと納税。大切に育てられたのを感じるとっても美味しいものを送っていただきました。ありがとうございました!

不知火とデコポンの違い

ぽんくん

不知火とデコポンって何が違うんだ?

いい質問ね、かわいいぽんくん。お母さんも知らないので調べてみるわ。

不知火とデコポンの違い

どちらも同じ品種。糖度13.0度以上、酸度1.0度以下という条件を満たし、熊本県のJAを通じて出荷されたものだけがデコポンと呼ばれます。

同じ品種だったんですね。さらに今回ふるさと納税をした宇城市はデコポン発祥の地だそう!!不知火開発当初は酸味が強くて人気がなかったところ、たまたま放置され時間が経った不知火を食べたら美味しかった!ということろから不知火の栽培が広がったそうです。そんなドラマがあったんですね。

不知火発祥の地、熊本県宇城市の不知火!オススメですー。

最後まで読んでいただきありがとうございました!